メディア間では
かなり盛り上がった話題だったが。
(出典:AEW)
こんばんは、ヤマガタです。昨日の件ですね↓
CMパンクサイドは結構ガチで不快感を示した↓と報告されています。
参考:Reported Reaction From Those Close To CM Punk Regarding The Elite’s Trolling
どんな感じだった?
気になったので当日(2022/11/23)のDynamite見直してみました。
こんな感じで↓ TheEliteの”やらかし(CMパンクをコケにした一連の動き)”は起こったみたいです。
① The Elite入場時、地元シカゴからの巨大なブーイング(この日の会場はシカゴだった)。
② 試合中ふたたびFuckCMPunk!!ColtCabana!チャントが繰り返される。
③ 以上①②から TheElite も何かしらのリアクションをせざるを得なくなった(そうしないと泣き寝入りな真面目軍団になってしまうので)。
④ まずケニーオメガがCMパンクの”お休み”のポーズをする。GTSではなく別のムーブの前フリ。ただ、観客の反応は薄い。すこし怒っているっぽい。
⑤ 次にマットジャクソンが例のBuckshot Lariatボッチをする。依然として観客のリアクションは薄い。CMパンクへの当てつけと瞬時に分っていなかったようにもみえる。
こんな感じ↑でした。
肝心の試合は、なんかルチャブロ(フェニックスとペンタエルゼロ)への声援の方が大きくて、AEWにおいてもメキシコ人の占める割合は大きいのだな、と印象づけられました。
気を抜くとImpactWrestling
MJFの勝利AEW王座戴冠は
元々ジョンモクスリー側にいた
ウィリアムリーガルの裏切り(メリケンサックを最後MJFにトスした)
により起こった。
その報復のマイクが今回組まれた。
総じてDynamiteは面白くなかったです。
まず観客の入りですが・・・
会場はWintrust Arenaというキャパ10,000もあるところだったんですが、たぶん5,000人入ってなかったとおもいます。この前の記事↓で描写されたありさまそのものでした。
ガラガラだと言える理由は、カメラワークとか、会場の暗さとか、観客の歓声の偏り方とか、音の響き方とか・・・そういういったことからです。
SoldOut(10,000人のキャパでそれは嘘だろう)と言っていましたが、それは100%ないです。
次に番組内容ですが・・・
とにかく元WWE組と、そうでない者とのギャップがひどすぎる。
それでも、まあ、ケニーオメガやヤングバックスは”みれる”のですが・・・
こんな番組↓構成なんですよ。
① 最初にジョンモクスリー、ウイリアムリーガル、ブライアンダニエルソンが出てくる(上掲画像)。はっきり言ってTV映りよし。千両役者。ウソ芝居だが、やはり説得力がある。
↓
② その後ず~~~っとインディー選手が出てくる。リッキースタークスとか。
↓
③ ようやくTheElite登場。
もう、この②の時間帯がクソつまらないんですよ。観客動員数ではインディーに比べれば100倍マシかも知れませんが、バックステージのインタビューからなにから(辛うじてリニーパケットが救い)・・・もう360度ImpactWrestlingなんです。
この時間帯にほとんどの視聴者が脱落するんじゃないかな。
そういうわけで昨日100万人予想しましたが、90万人台、下手すれば80万人台のTV視聴者数を予想します。
本当は今日(金曜日)発表なのですが、Thanksgiving関係で発表が来週にズレ込むみたいです↓
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
2022/11/29追記
会心の石井智弘登場は
”なんだ?このオッサン?”
で片づけられた
(KennyOliver該当ツイートこれ)。
結果が出ました。880,000人でした。
参考記事名↑どおり up はしています。今回の数字(880,000人)は先週の”引くくらい低い数字(818,000人)”よりはマシなのです。
ただ、TheEliteによる会心のCMパンクいじり↓があった回なのに90万人台割りました。
これはヤバいですよ・・・アンチAEWが歓喜するでしょうね・・・
参考:アンチAEWのアカウント
私自身は、なんか”哀(あわ)れみ”が入ってきました。
コメント