【ジョブカン Desktop 青色申告】e-taxで.xtxファイルをアップロードできない

e-taxで.xtxファイルを読み込ませようとすると出る表示

www.keisan.nta.go.jpの内容

CC-E90017

読み込んだファイルはご利用になれません。

選択したファイルに誤りがない場合、ファイルが破損していると思われます。

 

こんばんは、編集長です。

 

私はジョブカンDesktop青色申告を使っています。

 

 

しかしデータを打ち込んでe-taxにアップロードしようとすると、.xtxファイルをサポートしていません。

 

どうすればよいのでしょうか。

 

ここではない↓

この赤枠に飛びついてはならない。

 

e-tax提出がスマホ(マイナポータル)ではなく、WEB版e-taxを使わなければならない、ということは以下で大前提とされます。

 

さてジョブカンで作った.xtxファイルをアップロードする時、WEB版e-taxの上掲赤枠を使ってはならないです。

 

これは日本語の話になりますが、よく読むと、そこは既に提出したファイルを確認する場所です。

 

上掲赤枠からジョブカンで作った.xtxファイルをアップロードしようとするとトップ画面の拒否メッセージが出ます。

 

 

メインメニュー→申告が正解

e-taxにログインして(マイナポータル版ではなくWEB版!)
トップメニューのここで確定申告を行うではなく
申請・納付手続きを行うが正解!

 

解決策は上掲画像の入り口から入ることです。

 

また申請手続きには、e-tax用のソフトをいろいろPCにインストールすることになります。

 

e-taxサイト:事前準備セットアップ

 

ちなみに↓このページはあまり関係がありませんでした。

 

e-taxサイト:「作成した申告・申請データ(拡張子「.xtx」)の表示」とありますが、このメニューの操作方法について教えてください。

 

以下の画面が出ればよい(色々Chrome拡張ソフトとか必要?)

これが出れば終了です。
(上述の「申請・納付手続きを行う」を進めた最後の画面)

 

 

ちなみにジョブカン側のe-tax手順は以下の通り。

 

e-Tax(確定申告書)への書き出し方法を知りたい。

e-Taxを利用する方法を知りたい。

 

ジョブカン全体の説明書は以下が便利です。Ctrl+Fでの検索もできます。

 

https://www.jobcan.biz/support/pdf/Kaikei23_GuideBook_Shinkoku.pdf

 

おまけ:給与所得について

 

蛇足ですが、ジョブカンを使っていると給与収入を打ち込むと自動的に給与所得が計算されます。大体、-550,000円以上引かれます。

 

ジョブカンからとのやり取りが以下です。

 

私:ジョブカンDesktop青色申告を使っています。

私:[決算]→[確定申告書作成]で、給与収入の項目を打ち込んだのですが、自動的に給与所得に反映されました。

:私はこれまで給与収入のところは打ち込んでいなかったのですが、この金額の変換は一体、どのような計算の結果なのでしょうか?

ジョブカン:給与所得に反映される計算式は受け取っている給与によって計算式が異なります。

ジョブカン:お客様の場合、受け取っている給与の-550,000円が給与所得控除後の
金額となります。

ジョブカン:なお計算の詳細については、令和6年分所得税及び復興所得税の
確定申告書の手引きに記載されております。あわせてご確認いただきますようお願いいたします。

ジョブカン:計算式の詳細については下記国税庁のホームページをご確認
いただきますようお願いいたします。
<令和6年分所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き 10ページ給与所得>

iraberu/shinkoku/tebiki/2024/pdf/001.pdf

 

読み直すとひどく丁寧な説明で感動します。

 

この話は以前の↓この話と同じみたいですね。

 

参考:国民健康保険,市民税・住民税の計算に現れる「給与」とは?

 

たとえ源泉徴収が帰って来ても経常所得(事業所得+給与所得)は、また違った話になるので注意が必要です。ここから住民税やら国民健康保険の額が決まって来ます。

 

・・・・・

 

それでは、今回はここまでです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました