チャトリシットヨートン
出典:この記事
こんにちは、山田です。
ONE Championshipって、ぜんぜん耳にしなくなりましたね。
直接的な原因としては、やはりPFLとBellatorの合併で、世界2位の団体の地位を強固にされてしまったことがあると思います。
参考:PFLがBellatorを買うことが決定(2023/11/1)
しかも案外Bellatorは生き残っているんですよね。
Amazon Primeは2022年の1年しか続かなかった
ONEonPrimeVideo4までは見た(この画像)
その後PrimeVideo5が最終興行だったみたい。
ONEの軌跡は以下のWikipediaまとめで辿ることができます。
Wikipedia英語:List of ONE Championship events
ショッキングだったのが、あれだけ喧伝されたONEonPrimeVideo興行が2022年で失敗に終わっていた、ということ。これは少なくともアメリカ進出は失敗に終わったことを意味します。
MMA撤退?
現在ONEのホームページを見ると、MMAについては下記階級のみランキングが示されています。
ストロー級 ~56.7kg(UFCなどは階級ないけれども女子のための規定として~)
フライ級 ~61.2kg(UFCなどは~56.7kg)
バンタム級 ~65.8kg(UFCなどは~61.2kg)
フェザー級 ~70.3kg(UFCなどは~65.8kg)
重さについてはWikipedia英語:ONE Championshipここ
ならびにWikipedia英語:Mixed martial arts weight classes
たぶん、ここで「世界は車の運転右側通行だけど、ウチは左側通行」みたいな規定にこだわったために、MMA業界では外されていったのではないでしょうか。
ムエタイ団体に
まあ、変なウェイトクラス体系にこだわった理由は、キックボクシングとムエタイを取り込んでいるからでしょう。
ONEの現在の興行を見て驚くのは、あれほど熱心にやっていたMMAがなりをひそめ、現在はムエタイばかりやっている、ということです。
2022年までは興行の大半をシンガポールIndoor StadiumでやりMMA中心(Wikipedia:ListOfONEChampionshipEventsここ)。
↓
2023年からはタイLumpinee Boxing Stadiumでムエタイ中心(Wikipedia:ListOfONEChampionshipEventsここ)。
以下も参照してください。
Wikipedia英語:2024 in ONE Championship
MMA団体ではない
Wikipedia英語:ONEChamipionshipここを見ると、まったくMMAのタイトル戦をしていないことがわかります。
MMAの規模でいうと、もうRizinに抜かれているように見えます。
ちょっとONEの衰退、これから注意深く追ってゆきたいと思います。
・・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント