ようするに↑こういうアドレスが出て
ストレスが溜まっているひとのための対処法です。
こんにちは、みゅじ子です。SSL化、つまりhttpからhttpsへとアドレスを変更することは、ずいぶん以前から、みなさん対処しているとおもいます。レンタルサーバーでも無料で提供していますよね↓
しかしトップ画像のように http アドレスが残る場合があります。
そのリダイレクト方法を、ご説明したいとおもいます。
ロリポップ(lolipop)の場合
レンタルサーバーがロリポップ(lolipop)だった場合の対処法を、ご説明します。
① ユーザー専用ページにログイン https://user.lolipop.jp/?mode=login
↓
② 管理画面で「サーバーの管理・設定」>「ロリポップ!FTP」をクリック。
↓
③ 本サイトのようなサブドメインの場合は、サブドメイン用のフォルダ(黄色いファイルケースのようなもの)の中から、.htaccess ファイルを探して開く。本ドメインならば、直接 .htaccess ファイルを探して開く。
参考(ファイルとフォルダの違い):#WordPress FTP接続でファイルではなくフォルダをアップロードする
.htaccess ファイル内の text 文章のなかに、以下のコードをコピペする。
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
どこにコピペするのか、といえば .htaccess ファイル内の一番下、# END WordPressの下になります。従って、次のような記述になります。
# END WordPress RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
あとは保存で終了。
これで残った http アドレスから、https アドレスにすっきり転送(リダイレクト)されます。
・・・・・・
それでは、今回はここまでです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m