ロバートウィテイカー(Robert Whittaker)
ミドル級1位, 前暫定ミドル級王者.
身長180cm, 体重84kg,
オーストラリア生まれ, 31歳,
空手とかブラジリアン柔術とか色々.
vs.
マービンべトーリ(Marvin Vettori)
ミドル級2位,
身長183cm, 体重84kg,
イタリア生まれ, 28歳,
ブラジリアン柔術茶帯.
こんにちは、山田です。
ガンがガンばったパリ大会のつづきです↓
参考:シリルガン vs. タイトゥイバサ(2022/9/3 UFC Fight Night 209)
アデサニヤの王座に挑戦したウィテイカーの復帰戦ですね↓
参考:アデサニヤ vs. ウィテイカー(2022/2/12 UFC 271)
私があんまりアデサニヤ好きじゃないからかもしれませんが、ミドル級は、あんまり盛り上がってない、という印象です。
ウィテイカーの相手は、”イタリアンドリーム”を自称するマービンべっとり💦じゃなくてべトーリでした。
TUF(TheUltimateFighter)出身ですね。
ウィテイカーもそう(TUF出身)なんですね。
(以下、画像出典はUFCです。)
・3R判定でウィテイカーの勝ち
ガチで、
ウィテイカーはオーソドックス。
べトーリはサウスポー。
つまらないけど、非常にレベルの高い試合でした。
MMA3Rなんて、常人だと2週間くらい再起不能になるでしょうが、このレベルのプロだと3Rだと不充分なんでしょうね・・・
当然のように判定に持ち込まれました。
結果は、ユナニマス(30–27, 30–27, 29–28)でウィテイカーの勝ち。
たしかに手数が多かったのはウィテイカーでしたし、テイクダウンとかも取っていました。
ウィテイカーは、上掲画像の一直線上からの左ジャブやら、左フックが素晴らしい。
ちょうど、この前のヌネスみたいでした↓
べトーリは左ハイがよかったかな。
結構、一直線上で左ハイで相手が沈むパターンって、よくあるんですけど、ウィテイカーが完全に防御していましたね。
僅差でウィテイカーの勝利。
5Rまでやったらべトーリの逆転勝ちもあったかもしれない。
そんな試合でした。
・・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント