朝倉海(あさくらかい)
禅道会出身, 30歳.
身長173cm, 体重61kg.
バンタム級(RIZINはランキングなし)
vs
フアン(ユアン)アーチュレッタ(Juan Archuleta)
身長173cm(英語Wikipediaだと170cm), 体重61kg, 36歳.
アメリカ出身, Bellatorバンタム級3位.
こんにちは、山田です。
朝倉海がUFC挑戦を表明したことが話題になってます。
昨年大みそか、海はフアン・アーチュレッタに勝利してRIZINバンタム級王座を獲得した。その後UFCへの参戦を望んでおり、[対談相手の]くるみからそのことを質問されると「今年中に行きたい。色々な条件とかは自分で決められないから、話し合いをしてどうなるか。階級は多分フライ級」とコメント。
堀口[恭司]も「まだ獲ったことないベルトを獲りたい」とUFCへの再度挑戦を示唆していた。
出典:朝倉海、UFCへ「今年中に行きたい」と発言!希望のフライ級は王者パントージャ筆頭にケイプ、平良など強豪多数 2/2(金)
堀口恭司まだUFCに未練あったんですね。
じゃあUFC行く前にRIZINで2人でフライ級でもう1回やればいいじゃないですか。
アーチュレッタぼろぼろ・・・
1R.寝技師なら
なんでここでギロチンチョーク
決めなかったの?
で、関心の対象となったアーチュレッタとの試合ですが・・・
参考:アーチュレッタ vs 扇久保博正(2023/7/30 Bellator x Rizin 2)
なんかアーチュレッタがボロボロだったみたいですね。
2023年12月31日、RIZIN.45のRIZINバンタム級タイトルマッチにて、王者フアン・アーチュレッタと対戦。しかし、アーチュレッタが直前のウイルス性腸炎・それに伴う発熱・腹痛・腰痛・汗が一切出なくなる症状などにより前日計量で2.8kg体重超過したため王座剥奪。試合は、朝倉が勝利した場合のみ王座獲得、アーチュレッタが勝利した場合は無効試合となり王座は空位というルールとなった。さらにアーチュレッタは試合開始時にレッドカード(判定基準50%を失い、判定勝ちがほぼ不可能)が1枚提示された状態でのスタートとなった。また、試合を成立させるための最終条件として朝倉陣営が、『試合までの戻し体重幅を68.0kgまでと制限し、アーチュレッタのみが試合開始1時間前に当日計量を行って68kg以下でクリアした場合に試合を実施する』という条件を出し、それにアーチュレッタが同意。試合1時間前にJMOC(日本MMA審判機構)による計量が朝倉陣営立ち会いの元で行われ、条件をクリアしたことで試合成立となった。
・・・なんか絶対、朝倉海が勝つよう仕込んでいたよう見えなくもない。
そうでなかったとしてもアーチュレッタには私、興味持てないのだが・・・
カウンターのヒザ
かなり稀な決まり方。
アーチュレッタの腹に力が入っていなかったのは明らかでした。
ひとつ、この試合で朝倉海に好感もてたとすれば、いつものドタバタ劇しなかったことですね。
参考:朝倉海 vs. アラン“ヒロ”ヤマニハ(2021/9/19 RIZIN.30)
私、この↑日本人がよくするドタバタ劇がガキの喧嘩みたいで、すごい嫌いだったんですが・・・
今回はプロらしい試合でした。
ただアーチュレッタの”老兵”っぷりはすさまじく、とても30代には見えませんでした。多分、というか絶対、病み上がりであることも影響していたのでしょう。
アーチュレッタは腹に力が入りません。
なので”らしくない”スタンディングで勝負したところ、”壊したお腹にヒザ”(上掲画像)で崩れ落ちました。
2R3:20で朝倉海の勝ち。
まじで下痢が出てお茶の間放送禁止にならなくてよかったとおもいます。
朝倉海に関してですが、私がダナホワイトだったら、(アーチュレッタと共に)いらない、というのが本音でしょう。
アジア人なので興行的にも盛り上がらないでしょうし(それにしても今回のRIZINの会場は、いつものお葬式だった。あんなに客入ってたのに)。
なのでDWCS経由が筋じゃないかなあ。
最近、榊原信行がダナホワイトと面会したんですよね。
参考:RIZIN boss Nobu Sakakibara shares photo with Dana White after ‘secret’ meeting with UFC CEO
どう?ウチの朝倉海だしてくれない?みたいな恥ずかしい売り込みしたのではないでしょうか。
まあ、がんばってください。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント