こんにちは、みゅじ子です。
メモ的な記事です。
やっちゃんねるがオワコンになりつつあるじゃないですか・・・
あんまりワタシはYouTuberの動画収入報告はみないのですが・・・
感覚的に、10万再生を割ってくると、もうそれで生計立てるのは難しい、とおもってます。
この意味で、木下ゆうかさん(すでにずっと10万再生を下回っている)は、なにを目指して続けているのか、不思議でなりません。
YouTubeやってみればわかるとおり、登録者数なんてどうでもいいんですよね。
たぶん、副業(インフルエンサー的な広告塔)でなんとかやりくりしているのではないでしょうか(木下ゆうかさんが)。
・禁断ボーイズ/オワコンボーイズ解散
そんななか、昨日、オワコンボーイズ/禁断ボーイズが解散しました。
参考:禁断ボーイズが正式に解散(2022年8月7日 22:34)
・
参考:登録者数178万人の“オワコンYouTuber”グループが解散 残されたチャンネルは売却へ[2022年8月8日 15:17 ]
ワタシは存じ上げていませんでした(グループごと)。
ただトップ画像のチャンネルみるにつけ、近畿大学の学生さんたちが始めたんじゃないか、とおもってます(真相はどうでもいいです)。
・ユーチュラ
YouTuberの勢力指標として、ユーチュラという有名なサイトがあります↓
これみても↑30日なので、グラフ化されても大まかな変化を捉えられません。
・手作業で・・・
というわけで、禁断ボーイズ/オワコンボーイズの衰退をチャンネルが存在するうちに調べてみました。
チャンネル開設:2015/03/22
現在(2022/8/9)からみて7年前にチャンネル開設したようですが、のこっている動画は6年前からです。
2016年(6年前):80万再生位
ザッと見た感じ、2016年には軌道に乗って80万再生くらいでした。
人生狂わせるには十分ですね。
代表例:通行人をいきなり胴上げしてみた。81万再生
2017年(5年前)が最盛期:200~400万再生
最盛期は、その次の年2017年ですね。
毎回100万再生は確実に稼いでます。
参考:TWICE「TT -Messiah ver.-」Music Video 1012万再生
いわゆるバズった動画です↑
2018年(4年前)から衰退始まる:100~200万再生
その翌年から衰退がはじまります。
100万再生だけでもすごいですが、再生数的には、その前の年(2017年)の半分に落ち込みます。
参考:メサイアが破壊したこの髪型をカリスマ美容師はどこまでカッコよくしてくれるの?124万再生
動画の数もガクンと減っています。
2019年(3年前)~2020年(2年前):100万以下
2019年から2020年(3年前~2年前)になると、もう100万再生を余裕で割ってきます。
参考:【VS上級者】ボーリングド下手は外しても褒められるサクラ部隊がいれば上級者に勝てるのか?64万再生
ただ、まだまだ遊んで暮らせるレベルではありますね。
でも、尻すぼみの恐怖は感じ始めていたでしょう。
2021年(去年):10万回を割りはじめる
去年になって一気に没落がはっきりしてきました。
10万回を割る動画すら出始めます。
参考:ミッキー大好きな人にネズミをプレゼントしたら喜ぶのでは?7万再生
ここでもう解散を真剣に考えるようになる。
4人から2人でやってたみたい。
取り分もきついし、結構キャスト(ゲスト)呼んでいたり、ほかにもスタッフいたり、事務所入っていたら、もうダメでしょう。
今年(2022年):20万再生行かない
で、今年に入っては、鳴かず飛ばず。
参考:友達から借りた金を全部オンラインカジノに賭けて全部失ってみた58,807再生
これではダメだ、ということであえて解散、となりました。
・やはり1人のYouTuberでも10万再生はほしい
YouTuber専業としてやってゆくには、1人(1動画あたり)10万再生なんじゃないか、とやっぱりワタシはおもっています。
10万再生にのると、YouTubeのアルゴリズムの方でも積極的に拾ってくれるようになる、という印象です。
はっきりいってネットでのスキル(ブログ運営、動画作成)なんて、実社会では何の評価も受けませんからね。
だからといって「趣味の範囲で」といっているYouTuberには、いつも「ウソつけ!」とおもいながらみてしまいます。
そんな感じです。
・・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント