ゴッチ式パイルドライバー!
(出典:ROH)
こんばんは、ヤマガタです。
のろのろとすこし過去の出来事追ってみたいとおもいます。
トニーカーン体制になってからのROH・・・気になりますよね。
参考:トニーカーンがROHのオーナーになる(2022/3/2 Dynamite)
ちょうどレッスルマニアウィークで”折あしく”だったのですが(というかインディーは、この時期に狙って、レッスルマニア界隈で興行を集中させるから”折よく”なのだろうが)・・・
ROHのSupercard of Honorが、テキサス州ダラスのCurtis Culwell Center(キャパ6,860人)というところで開催されました。
入りは・・・2,000人行けばいいとこ、という感じだったかな(トップ画像も参照)。
ちなみに、これは実質的にROHの休業期間後、ほぼ初興行となります(くわしいところはよくわからないが、4月1日なので大体OK)。
参考:ROH崩壊か?
(以下、画像出典はROHです。)
・鈴木みのるがTVチャンピオンに!
これが解説陣.
Ian Riccaboniと,
Caprice Coleman.
以前みたいに浮いたテーブルのような解説席はなくなり、
また以前居た、なぞの美人おねーさんも消えた。
ROH復帰という門出の興行で、日本からは、鈴木みのるが参戦し、リットタイタスとTV王者をかけて戦いました。
ROH TV王座ってのは、くっしー(KUSHIDA)も獲ったヤツですよね。
リットタイタス(Rhett Titus)は、いい選手ですね。家族のために勝ってやる!みたいなこと言う選手です。パンツ脱げてモザイクかかった試合みたことあります(←ひとこと多いんだよな・・・)。
試合は、6分ほどで、鈴木みのるがトップ画像のゴッチ式パイルドライバーでスリーカウント、TV王座奪取しました。
会場のウケは、マニアが喜んで、ほかは?(ハテナ)みたいな感じでした(トップ画像)。
でも今、鈴木みのるが海外で一番知られているレスラーなんじゃないんですか?(WWE組はのぞく)
そのくらいあっちこっちに出ています。
このTV王座、どうするかわからないですけど、ひきつづき鈴木みのるの海外進出はつづきそうですね。
新生ROHですが、たしかに演出はROHです(チタントロンが途切れなくつづくところとか)。
でもカメラアングルみると、やっぱりAEWです・・・。
そんな感じでした。
ルーシュの動きが気になります。
ひきつづき追ってみたいとおもいます。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント