Collision見る人なんて
もういないと思うけどなあ・・・
出典:直近のCollisionのカード
(2023/11/25=SurvivorSeriesと同日)
AEWは番組再編成と規模縮小を余儀なくされる収支状況の一方で・・・
タレントの補強を執拗に継続しています↓
参考:ウィルオスプレイがAEWに移籍(2023/11/18 FullGear)
個人的には、もう内部崩壊は始まっているとおもいます。
その位CMパンクのWWE移籍は破壊的だったし、あのタイミングで仕掛けたトリプルHはえげつなかった、といえます。
参考:CMパンクがWWEにサプライズ復帰(2023/11/25 SurvivorSeries)
機を逸しなかった、という意味ですごいです。
そんな中AEWの2番組CollisionとRampageが悲鳴を上げ始めました。
参考:AEW Collision and Rampage draw record low viewership
Collision aired on an unfamiliar night and went against WWE SmackDown.(NOV 20, 2023)参考:AEW Collision does lowest Saturday viewership to date, Rampage down as well
AEW’s Saturday programming went up against WWE Survivor Series.(NOV 29, 2023)
Collision: 27万人→31万人(増えた、という意味ではない)
CollisionはCMパンクを目玉にしたAEWの番組だった。
土曜枠なのだが最高でも視聴者数は50万人と伸び悩んでいる。
Collisionが、ついに30万人台に落ち込んできました。
June 17, 2023: 816,000 viewers
June 24, 2023: 595,000 viewers
July 1, 2023: 452,000 viewers
July 8, 2023: 580,000 viewers
July 15, 2023: 579,000 viewers
July 22, 2023: 618,000 viewers
July 29, 2023: 739,000 viewers
August 5, 2023: 417,000 viewers
August 12, 2023: 476,000 viewers
August 19, 2023: 482,000 viewers
August 26, 2023: 552,000 viewers
September 2, 2023: 345,000 viewers
September 9, 2023: 476,000 viewers
September 16, 2023: 467,000 viewers
September 23, 2023: 562,000 viewers
September 30, 2023: 327,000 viewers
October 7, 2023: 353,000 viewers
October 14, 2023: 504,000 viewers
October 21, 2023: 518,000 viewers
October 28, 2023: 472,000 viewers
November 4, 2023: 366,000 viewers
November 11, 2023: 396,000 viewers
November 17, 2023: 270,000 viewers(金曜枠)
November 25, 2023: 317,000 viewers
多分、しばらく40万人台を”踊り場”とするのではないだろうか。
Dynamiteは80万人台前半まで落ちて来ました↓
参考:AEW Dynamite viewership up, 18-49 rating down on Thanksgiving Eve
845,000人が直近の視聴者数で↑これ見た時、私の感想は”多いな”というものでした。
(本サイトの)過去記事なんか読むと100万人割るか割らないか・・・みたいな話をしていて、書いたの自分なのですが、びっくりします。
Rampage: 28万人→26万人
これが直近のRampageみたい。
Rampageなんて私はすっかり忘れてましたが、金曜日にSmackDown終了直後に深夜10時~11時放送、という番組です。
まあRAWのThirdHourと同じ時間帯だから”深夜枠”という言い訳も通用しないと思いますし、TNT(Rampageのケーブル局)も、そのWWE視聴者の感覚を頼りにしていたのだと思います。
いずれにせよ、私は完全に忘れてました。この番組。
こんな感じ↓みたいです。
August 13, 2021: 740,000 viewers
August 20, 2021: 1.129 million viewers
August 27, 2021: 722,000 viewers
September 3, 2021: 696,000 viewers
September 10, 2021: 670,000 viewers
September 17, 2021: 642,000 viewers
September 24, 2021: 640,000 viewers (Two-Hour Special)
October 1, 2021: 622,000 viewers
October 8, 2021: 502,000 viewers
October 15, 2021: 578,000 viewers︙
December 31, 2021: 453,000 viewers
January 7, 2022: 588,000 viewers
January 14, 2022: 526,000 viewers
January 21, 2022: 594,000 viewers
January 28, 2022: 601,000 viewers
February 4, 2022: 540,000 viewers
February 11, 2022: 549,000 viewers
February 18, 2022: 471,000 viewers
February 25, 2022: 473,000 viewers
March 4, 2022: 545,000 viewers
March 11, 2022: 526,000 viewers
March 18, 2022: 398,000 viewers (preempted start time of 11:48 pm)
March 25, 2022: 425,000 viewers
April 1, 2022: 456,000 viewers
April 8, 2022: 600,000 viewers
April 15, 2022: 482,000 viewers
April 22, 2022: 518,000 viewers
April 29, 2022: 465,000 viewers︙
August 5, 2022: 468,000 viewers
August 12, 2022: 528,000 viewers
August 19, 2022: 461,000 viewers
August 26, 2022: 431,000 viewers
September 2, 2022: 485,000 viewers
September 9, 2022: 429,000 viewers
September 16, 2022: 470,000 viewers
September 23, 2022: 522,000 viewers (2-hour special)
September 30, 2022: 472,000 viewers
October 7, 2022: 404,000 viewers
October 14, 2022: 458,000 viewers
October 21, 2022: 480,000 viewers
October 28, 2022: 378,000 viewers
November 4, 2022: 455,000 viewers
November 11, 2022: 456,000 viewers
November 18, 2022: 445,000 viewers
November 25, 2022: 411,000 viewers︙
February 3, 2023: 406,000 viewers
February 10, 2023: 375,000 viewers
February 17, 2023: 287,000 viewers (aired at 7 p.m. ET)
February 24, 2023: 409,000 viewers
March 3, 2023: 394,000 viewers
March 10, 2023: 447,000 viewers
March 17, 2023: 474,000 viewers
March 25, 2023: 373,000 viewers
March 31, 2023: 340,000 viewers
September 29, 2023: 363,000 viewers
October 6, 2023: 365,000 viewers
October 13, 2023: 407,000 viewers
October 20, 2023: 342,000 viewers
October 27, 2023: 319,000 viewers
November 3, 2023: 298,000 viewers
November 10, 2023: 322,000 viewers
November 17, 2023: 280,000 viewers
November 25, 2023: 264,000 viewers
まあ、こっちは30万人台確定路線でしょう。
同じの3つやられてもね・・・
CollisionとRampage低迷の原因は、Dynamiteとの差別化が全然されてない、というところに尽きます。
それは上掲画像、トップ画像の宣伝みればわかるでしょう。
WWEだとRAWは赤、SmackDownは青、とわかりやすく区別されているのですが・・・
CollisionとRampageには(些末なところではされているのでしょうが)Dynamiteとの違いが全然わかりません。
その一方で余剰人員問題がCollisionとRampageを止めることができない・・・というAEWの頭の痛い問題を露呈させています。
トニーカーンはプロレスビジネスに向いていない。
そんな中、最近”トニーカーンはプロレスビジネスに向いていない”という記事が出ました。
参考:Why Eric Bischoff Suggests AEW’s Tony Khan Isn’t ‘In The Wrestling Business’
まあ”WCWの親心(おやごころ)かつ皮肉”から、AEWをずっと批判しているエリックビショフのコメントですね。
こんなこと言ったそうです↓
トニーカーンがやっていることは虚業だ。利益を生み出さないビジネスだ。
Anybody that’s working there is probably banging their head on sharp objects right now because he’s not running it like a business. He’s running it like a vanity project.
出典:Why Eric Bischoff Suggests AEW’s Tony Khan Isn’t ‘In The Wrestling Business’
ここ↑では、ほとんどのアンチAEWの間で共有されている”デイブメルツァーがトニーカーンからカネもらってAEW支持の記事書いている”的ネタも言及されてますね。
私自身は、ずっとトニーカーン見てきて思うのはレスラー査定が驚くほど下手だ、ということです。
ジェイホワイト
ルーシュ
竹下幸之助
バンディード
ここら辺↑をミーハーで取っちゃっているんですよね。実際にはアメリカでは全然知名度ないので、なんの集客能力もないのに、あくまでレスリングファンの小さいなコミュニティーの視点で選手を高額で買い入れてしまう・・・
これでは上手く回らないのではないでしょうか。
ウィルオスプレイも同じ穴のムジナになると思います。
ジェイホワイトは早くもAEWでの立ち位置に不満持ち始めたというのは最近レポートされてますよね↓
参考:JAY WHITE REPORTEDLY NOT HAPPY WITH HIS AEW FULL GEAR BOOKING
例のMJFとの全然盛り上がらなかったタイトル抗争のことですね。
参考:ウィルオスプレイがAEWに移籍(2023/11/18 FullGear)
ようするに”中くらいの”ばっかりがAEWに集まって自己主張している、というのが現状なんですよ。
おのずと現場は疑心暗鬼になりますよね。
・・・・・
それでは今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント