フラグシップとなるDynamite(Rampageも同時収録)
の観客動員数が遂に3000人を割り込む。
新日本プロレス視点だと、これでも大きな人数
(つまりSakuraGenesisとかそういう興行で3000人台は大入り)。
でもアメリカのプロレスは規模が違う。
ましてやWWEの天下りを「食わしてゆかねばならない」。
出典:WrestleTix
(注:この文章はWrestleTixの翻訳ではありません)
こんにちは、ヤマガタです。
イジメられっ子が入院した・・・そんな気分です。
つまりイジメる気も失せる、という位ヤバイです。
Collisionが視聴者数30万人台を記録する
CMパンクは「してやったり」とは思ってないだろう。
なぜなら”CMパンク解雇の一報が流れた回のCollisionそのものだった”から。
しかもAllOut直前回で、AllIn直後回。
Collisionが遂に30万人台を記録しました。
参考:AEW Collision draws lowest ratings in show history
Collision faced competition from WWE Payback and college football.
視聴者数345,000人でした。
Fightfulのまとめでどうぞ↓
June 17, 2023: 816,000 viewers
June 24, 2023: 595,000 viewers
July 1, 2023: 452,000 viewers
July 8, 2023: 580,000 viewers
July 15, 2023: 579,000 viewers
July 22, 2023: 618,000 viewers
July 29, 2023: 739,000 viewers
August 5, 2023: 417,000 viewers
August 12, 2023: 476,000 viewers
August 19, 2023: 482,000 viewers
August 26, 2023: 552,000 viewers
September 2, 2023: 345,000 viewers
CMパンクは居ても居なくても、この数字でしたから・・・
結局「クビ」という理由で去ることになりましたが、それが屈辱にしても、一過性で、毎週このダメ出し(低視聴者数を押し付けられるストレス)から解放されることを考えれば、CMパンク本人の視点で見れば(CMパンクは)ラッキーだったかもしれません。
ここ↑で触れた理由、つまりCMパンク=Collisionだったことから、Collision打ち切りになるんじゃないかなあ・・・と私は推測しています。
本当に色々言いたいことがあります。ROHのタイトルマッチを加えることでストーリーラインがしっちゃかめっちゃかになっている、など・・・
次の爆弾はすぐそこ(2023/9/20 GrandSlam)
7000人台に終るようなことになれば
それもAEW崩壊の一歩として
語り継がれることになる。
実はAEWは既に次の爆弾を抱えていて、それが上掲画像のGrandSlamです。これは聞きなれないですが、AllInを除き、言い換えればアメリカ国内興行でAEWが最も観客動員数を見込める興行です。
去年↑観客動員数12,000人でコケた、って私書きました(←アンチAEWなげーなー・・・)
これはその前の年(2021年)はCMパンクバブルで20,000人を記録していたからです。
しかし、今年は10,000人を大きく割り込みそうなんですよ(上掲画像)。
しかもTV放送枠で、視聴者数も割り出されますから、逃げ場のない仕方でAEWは衰退の傷跡を残すことになるかもしれません。
アンチAEW界隈では、すでに”怪我しているメルセデスモネ(元サシャバンクス)が無理矢理引っ張り出される”とか、ヤジが飛んでます。
もう首輪付けてエッジが連れてこられるかもしれませんね。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント